萬場友章

経歴

1973年 3月 東京都立大学法学部法律学科卒業
1973年10月 司法試験合格
1976年 4月 司法修習終了(28期)、弁護士登録(第二東京弁護士会)
1998年 4月
〜2001年 3月
司法研修所刑事弁護教官(最高裁判所)

主な活動

1998年 6月〜現在
東京青果株式会社監査役
2002年度〜現在
警察大学校講師(刑事弁護)
2003年度
刑事弁護委員会委員長(第二東京弁護士会)
2004〜2010年度
大東文化大学法学部非常勤講師(民事執行法、裁判法担当)
2006〜2009年度
懲戒委員会委員(第二東京弁護士会)
非弁護士取締委員会委員長(第二東京弁護士会)
刑事弁護センター委員(日本弁護士連合会)
国際人権委員会委員(日本弁護士連合会)
ほか

主な著作・講演など

(著作)
『愛犬の法律相談』(誠文堂新光社,1982,共著)
『公務災害への対応』(アドバンテージサーバー,1999,共著)
ほか

↑ページの上部へ


岩崎政孝

経歴

1987年 3月 中央大学法学部法律学科卒業
1989年10月 司法試験合格
1992年 4月 司法修習終了(44期)、弁護士登録(第二東京弁護士会)
1996年 8月
〜2000年 4月
司法研修所民事弁護教官室所付(最高裁判所)
2010年 4月
〜2013年 3月
司法研修所民事弁護教官(同上)
2013年 4月
〜現在
上智大学法科大学院教授(法律実務基礎科目[民事・刑事]担当)

主な活動

2003〜2009年度
司法書士能力担保特別研修講師(民事訴訟手続)
2003年度
子どもの権利に関する委員会委員長(第二東京弁護士会)
2004、2005年度
公設事務所運営支援等委員会副委員長(第二東京弁護士会)
2007〜2010年度
子どもの権利委員会副委員長(日本弁護士連合会)
司法研修所司法修習生研修外部講師(交互尋問、法律相談、少年事件ほか)
ほか

主な著作・講演など

(著作)
『教育判例ガイド』(有斐閣,2001,共著)
『新・少年事件実務ガイド(第3版)』(現代人文社,2015,共著)
「改善が求められる日本の難民認定制度」(法学セミナー468号所収,1993,共著)
「みなし勾留に対する不服申立て」
(判解,『少年法判例百選』所収,有斐閣,1998)
「少年事件報道と国際人権条約・国際準則」
(『少年事件報道と子どもの成長発達権』所収,現代人文社,2002)
「民事手続と弁護士の行動指針」
(2005年度日本民事訴訟法学会シンポジウム報告)(民事訴訟雑誌52号所収,2006)
「紛争の法的解決手段の選択と要件事実」
(『企業活動と要件事実』[民事要件事実講座5]所収,青林書院,2008)
「面談強要禁止の仮処分」
(『民事保全』[最新裁判実務大系3]所収,青林書院,2016)
ほか
(講演)
「新会社法で会社実務はどう変わるか」
「個人情報保護法への対応」
「商品提供やサービス提供に関して知っておくべき法的知識」
「企業のコンプライアンス」
「企業と家庭の危機管理」
「成年後見制度」
「家族の法律問題」
「児童生徒に関する学校関連の法令・判例の新しい動き」
「子どもの権利条約の学校教育における位置づけ」
「法的観点から見る生徒指導・生活指導」
「学校の情報公開」
ほか

↑ページの上部へ


山田明信

経歴

2012年 3月 慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)卒業
2012年 9月 司法試験合格
2013年12月 司法修習終了(66期)、弁護士登録(第二東京弁護士会)

主な活動

2014年度〜現在
刑事弁護委員会委員(第二東京弁護士会)
2014年度〜2018年度
消費者問題対策委員会委員(第二東京弁護士会)
2019年度〜現在
法教育の普及・推進に関する委員会委員(第二東京弁護士会)
2019年度〜現在
新人会員研修「刑事弁護」講師(第二東京弁護士会)

↑ページの上部へ


今裕貴

経歴

2018年 3月 一橋大学大学院法務研究科(法科大学院)卒業
2018年 9月 司法試験合格
2019年12月 司法修習終了(72期)、弁護士登録(第二東京弁護士会)

主な活動

2020年度〜現在
法教育の普及・推進に関する委員会幹事(第二東京弁護士会)
2020年度〜現在
犯罪被害者支援委員会幹事(第二東京弁護士会)